事例動画の制作のポイントをプロが解説。事例も紹介します。

企業のYoutubeを始めとした動画活用が活発になるにつれてプロモーションツールの一つとして、
顧客の事例をインタビュー動画で紹介するケースが増えてきています。

ホワイトペーパーやサイト上でのインタビュー記事などとは異なり、顧客本人の口から直接語られる
その会社の評価はより視聴者の信頼を得やすいのではないでしょうか。

今回はそんな事例動画の制作のポイントをまとめ、実際に制作されている事例の中からおすすめのものをピックアップしました。


どのようなインタビュー動画であれば、導入を検討しているクライアントに響くのかを、想像しながらぜひ各社の導入事例インタビュー動画を見てみてください。

目次

筆者のプロフィール

まず、この記事を読んでいただくにあたって「誰が何を書いているのか?」も非常に重要な要素になると思いますので、簡単に私のプロフィールをまとめています。

【株式会社case 代表取締役/動画制作プロデューサー:加藤智史】
新卒で入社した動画制作会社で広告・マーケティング・採用・人材研修など約400本の動画制作に携わる。その後、TVCMなどの制作を行う、大手制作会社にアカウントエグゼクティブとしてジョイン。数千万円規模のプロモーション案件に携わり、動画にとどまらないクリエイティブ制作やプロジェクトマネジメントを経験。現在は本メディアの運営を通じた企業動画の受託制作や、動画制作会社の営業支援などを行う。

動画制作会社(予算数十万円〜数百万円)での営業兼プロデューサーとしての役割を中心に、広告代理

事例動画の制作についてよくあるQ&A

事例動画の制作費はどれくらい必要?

制作体制や内容によって大きく変動しますが、30万円〜程度のご予算から制作可能です。

事例動画の製作期間はどれくらい?

約1ヶ月ほどを想定しておくと、無理のないスケジュールだと言えます。

事例動画の制作のポイント

事例動画は比較的シンプルなインタビュー形式で制作することがほとんどであるため、制作の難易度としてはあまり高いものではありません。しかし、取材対象が「顧客」「お客様」であることから、可能な限り先方に手間をかけずスムーズに進行することが極めて重要になるため、その点における気遣いのような部分が強く求められます。

事例動画の制作のポイントは、

  • 顧客に確認・準備が必要な事項はひとまとめにして伝える
  • ロケハンは必須
  • 台本を用意するのではなく、顧客の言葉で語ってもらう

…という大きく3つです。

1つずつ解説します。

顧客に確認・準備が必要な事項はひとまとめにして伝える

上記のとおり、事例動画の場合は取材対象が顧客・お客様となるため先方の手間を最小限にするためにも確認や準備が必要な事項については五月雨に伝えるのではなく可能な限りひとまとめにして、できるだけ早いタイミングで伝えることが重要です。

顧客へ聞きたい内容や、撮影したい場所などによって多少の変動はありますが例えば下記の項目は確認が必要な事項です。

  • ロケハン実施の可否
  • ロケハン候補日
  • ロケハン時、撮影時の駐車場の用意の可否
  • 撮影時の待機場所の用意の可否
  • 待機場所での飲食の可否
  • ロケハン・撮影時の現地でのアテンドの可否
  • 撮影時の服装について(ボーダーや縞模様などは避けていただく)

これらの項目に加えて、撮影が長引きそうな場合には「当日の昼食について制作側で用意するのか」、先方社外の撮影を行う際には「撮影許可を誰が取るのか」、なども確認が必要になります。

どうしても制作を進行していく中で、確認が必要な事項が出てきてしまうこともあるため、必ずしも1回にまとめられないこともありますが、できるだけ準備してまとめておくようにしましょう。

ロケハンは必須

ロケハン(=撮影場所の下見)は、先方社内になるため出来ないケースも考えられますができる限り実施することを強くおすすめします。

ロケハンを実施しない・出来ない場合、現場での不測の事態への対応の準備ができず撮影時間がのびてしまったり、撮りたいはずの画が取れなかったりなどお客さまに迷惑をかけてしまう・満足できるクリエイティブに仕上がらない結果を招く可能性が高くなってしまいます。

お客様先が遠方でロケハンが難しいケースもありますが、その場合にはお客様に可能な範囲で撮影場所についての情報を確認しましょう。

筆者が経験したケースでは、取材対象のお客様にはとても広い会議室を用意していただけたのですが、会議室の上の階が食堂になっており昼食の時間に上の階から音が響いてしまい撮影を中断せざるを得ない…という状況がありました。

この件については、仮にロケハンをしていても予見出来なかった可能性もありますが、このような不測の事態をできるだけさけるためにもロケハンは非常に重要なのです。

台本を用意するのではなく、顧客の言葉で語ってもらう

事例動画の最大のポイントは「お客様に、動画に出演していただき、お客様自身の言葉で語っていただくことです。

それこそが、ホワイトペーパーやWebサイトなどの静的なコンテンツとの違いであり動画であることの最大のメリットです。

そのため、細やかな台本を用意して暗記してよんでもらう…ような撮影をしてしまうとどうしても硬さやたどたどしさがでてしまい、動画であることの意味やコンテンツとしての魅力は半減どころから「ない方がいいかも」というレベルで減少してしまうのです。

注意が必要なのは、こちらが台本を用意していなくても、先方のほうで回答を想定して暗記される場合もあるため、できる限りそうならないように事前に伝えておく情報を最小限にしておくことも重要です。

また、取材対象となる顧客・お客様は撮影に慣れていないことがほとんどであるため、どうしても緊張されてしまうことも多くあります。撮影時には現場の雰囲気をできるだけ明るく・和やかなものにするということも制作会社と発注者側で連携しておくと良い撮影ができるでしょう。

実際の事例動画

Gainsight導入事例インタビュー

・動画を公開している会社: Gainsight Japan

・インタビューを受けている人:Sansan

・動画の尺:05:35

SmatHR導入事例インタビュー

・動画を公開している会社: SmatrHR

・インタビューを受けている人:遠山産業株式会社

・動画の尺:04:34

LINE WORKS導入事例インタビュー

・動画を公開している会社: LINEWORKSの株式会社

・インタビューを受けている人:京都済生会病院

・動画の尺:02:18

Salesforce 導入事例インタビュー

・動画を公開している会社: セールスフォース・ドットコム

・インタビューを受けている会社:クボタ株式会社

・動画の尺:03:30

KARTE 導入事例インタビュー

・動画を公開している会社: 株式会社プレイド

・インタビューを受けている会社:ボルボ・カー・ジャパン、ミズノ、リクルートマーケティングパートナーズ

・動画の尺:04:31

LINE WORKS 導入事例インタビュー

・動画を公開している会社: LINE WORKS株式会社

・インタビューを受けている会社:バロックジャパンリミテッド

・動画の尺:04:12

Dynamics 365 for Field Service 導入事例インタビュー

・動画を公開している会社: 日本マイクロソフト株式会社

・インタビューを受けている会社:株式会社豊田自動織機

・動画の尺:02:24

kintone 導入事例インタビュー

・動画を公開している会社: サイボウズ株式会社

・インタビューを受けている会社:SEIKO(THAILAND)CO.,LTD

・動画の尺:04:46

eセールスマネージャーRemix Cloud 導入事例インタビュー

・動画を公開している会社: ソフトブレーン株式会社

・インタビューを受けている会社:GMOメイクショップ株式会社

・動画の尺:05:28

ロボット 導入事例インタビュー

・動画を公開している会社: 金子眼鏡株式会社

・インタビューを受けている会社:ロボット活用ナビ(経済産業省・補助金事業)

・動画の尺:06:30

Web Performer 導入事例インタビュー

・動画を公開している会社: キヤノンマーケティングジャパン株式会社

・インタビューを受けている会社:科研製薬株式会社

・動画の尺:06:06

動画制作はcaseへご相談ください。

とても長くなりましたが、ここまでお読み頂きありがとうございます。

本記事では、「どんな工程が存在するか」という部分にフォーカスしてお伝えしました。リンクした記事などで各工程で重要なポイントやTipsなどもお伝えしているので、気になる方はぜひ読んでみてください。

また、もし、この記事を読んで「いいな」と思えたらぜひ弊社caseへ動画制作についてご相談ください。

筆者のプロフィールは本記事の冒頭でご紹介した通りですが、下記一部最近の実績です。
(筆者が制作会社での業務委託として担当した案件になります)

※クリックで拡大表示されます

弊社はまだ設立して間もないこともあり、制作会社としてご紹介できる実績が少ないのですが、ご一緒させて頂いたクリエイターからはこのようなコメントを頂いています。

caseの特長は筆者である私加藤が営業から制作進行、納品まで一貫してコミュニケーションの窓口として担当させていただくこと。そして、私がこれまで一緒に仕事をしてきた信頼できるクリエイターとともに動画制作を行うことです。

ここまでお読み頂きありがとうございました。一緒にお仕事ができることを楽しみにしております。

caseでは動画制作のご依頼も承っております
動画制作実績400本以上のプロデューサーが『失敗しない動画制作の秘訣』を惜しみなくお伝えしながら、実績に裏打ちされた高いコストパフォーマンスで高品質な動画制作をご提供します。
ご担当者様に寄り添った安定した制作進行管理を心がけていますので、初めての動画制作の方も安心してお気軽にお問い合わせ下さい。
caseを通して、できること
動画制作のご依頼はこちらからお気軽にお問い合わせください(無料です)

この記事を書いた人

【株式会社case 代表取締役/動画制作プロデューサー】加藤智史
新卒で入社した動画制作会社で広告・マーケティング・採用・人材研修など約400本の動画制作に携わる。その後、TVCMなどの制作を行う、大手制作会社にアカウントエグゼクティブとしてジョイン。数千万円規模のプロモーション案件に携わり、動画にとどまらないクリエイティブ制作やプロジェクトマネジメントを経験。現在は本メディアの運営を通じた企業の動画制作支援や、動画制作会社の営業支援などを行う。動画制作のご依頼の流れはコチラ

目次