動画制作会社に声をかける前にやるべきこと3つ

初めて動画制作を外注される人や外注・制作の経験が少ない人の中には
「何から手をつけていいのかわからない…」という状態になっている方は多いと思います。

このページでは制作会社に声をかける前に確認しておいた方が良いことを簡単にご紹介します。

「とりあえず制作会社に話を聞いてみよう…」という行動を止めはしませんが、あまり生産性の高い方法ではありません。
声をかける段階で話が具体的である方が
圧倒的に効率よく・コスパ高く制作を検討することが可能になるので、
ぜひ下記を参考にしてみてください。

目次

制作会社に声を掛ける前にやるべきこととは…

  1. 情報を整理する
  2. 制作費を決める
  3. イメージに近く、制作の参考になる動画を探す

の3つです。そしてこれらを実践しておくことで得られる最大のメリットは

  • 優秀な営業担当者がアサインされる可能性が高まる
  • 効率よく・コスパの高い動画制作ができる可能性が高まる

という2点です。

動画制作について「具体的に検討している」ということを上手く制作会社に伝えることができれば、その分制作会社は「熱量」を持って営業します。

そのため、優秀な営業を担当者としてアサインしたり見積もりを多少優遇してくれたりなど、クライアントであるあなたにとって「有利」な条件を揃えてくれる可能性を高めることができるのです。

制作会社に声をかける前に

改めて、事前にやるべきこととてもシンプルです。まずは下記の3つをしっかりと定めましょう。

  1. 情報を整理する
  2. 制作費を決める
  3. イメージに近く、制作の参考になる動画を探す

「こんなこと言われるまでもないよ…」という方もたくさんいらっしゃると思いますが、「こんなこと」が決まっていない
ケースや「決めているつもり」になっており、精度があまり高くないケースがほとんどです。

ぜひ改めて確認してみてください。

STEP1 情報を整理する

今回の動画を制作する上での「5W1H」を整理しましょう。

「なぜ」「いつ」「どこで」「だれに」「なにを」「どのように」
見せるのか。

これらの情報がしっかりと整理されていることがより良い動画を制作するための第一歩です。

STEP2 予算を決める

すでに決まっているケースが多いかもしれませんが、クライアント先へ訪問すると

・「特に決まっていない」
・「良いものであればいくらでも」
・「相場がわからないと決められない」

…というケースが多くあります。

「特に決まっていない」「相場がわからない」と言う場合には、
これまで自社で制作物を外注した際のおおよその金額感を伝えてみましょう。

そうするとあなたの会社で制作物に掛けられるお金がどれくらいなのかをなんとなくイメージして、その予算での制作プランを提示することが可能になります。

「良いものであればいくらでも」ということであれば制作会社ではなく大手広告代理店に声を掛けましょう。日本のトップクリエイターたちがきっと良いクリエイティブを提供してくれるはずです。(数千万円〜数億円の予算での検討が可能であれば…)

会社によって予算の組み方やその割り振りがどのようになされているかは異なると思いますが、制作会社に声をかけるタイミングで

「想定として〇〇万円〜〇〇〇万円を考えています。」くらいは伝えられるように準備しておきましょう。

予算が増える分には困らないので、想定が難しければ低めの予算で伝えておけばOKです。

予算について曖昧にすることで制作会社の出方を伺う…という思惑をお持ちかもしれませんが、数多くの制作に携わった
筆者としては、無駄なコミュニケーションを生むだけだと考えます。

予算についてはできる限り明言してしまい、その中でどのようにして最高の動画を制作するかにリソースを割くほうが賢明だと断言します。

STEP3 イメージに近い事例を探す

担当者や決裁権者がイメージしている動画に近い事例をyoutubeやvimeoなどで探しておきましょう。

動画制作は「完成時の明確なイメージを共有することが難しい」という特徴があります。

社内でどの会社のどの動画が今回制作を検討している動画のイメージに近いのかを
事前に擦り合わせられていると後々「イメージが違う…」とということを防ぐことができます。

最後に

動画制作が初めて…となるとどうしても目の前の「初めて」が大きな壁になってしまい、
「動画制作について未知であってもできること」にも手が付かないということはよくあることです。

それ自体は決して悪いことではありません。

しかし、せっかくここで記事を読んで頂いた皆さんにはぜひ可能な限り自分たちでしっかりと情報を整理し、
イメージを持った上でより良い動画の制作に向けてより本質的な議論をして頂きたいと考えています。

ここまで情報を整理することができれば、

自分たちの想いや考え、制作背景をしっかりと汲み取ってくれているか

という軸で制作会社や営業担当者を見極めることができるはずです。

十分に整理した情報を提供してるのにアクションが微妙だな…と思えばもっと別の会社にも声をかけてみると良いでしょう。

コミュニケーションが上手く行かない、情報・状況把握やその後のアクションが的を射ていない営業マンが担当になると、
仮にその会社のクリエイティブレベルが高いとしても制作進行において大きなストレスを抱えることになりかねません。

この3STEPを参考にして頂き、可能な限り自社内で情報を整理して、よりより動画制作を実現してください。

動画制作について相談したい…という方はこちらからどうぞ。

caseでは動画制作のご依頼も承っております
動画制作実績400本以上のプロデューサーが『失敗しない動画制作の秘訣』を惜しみなくお伝えしながら、実績に裏打ちされた高いコストパフォーマンスで高品質な動画制作をご提供します。
ご担当者様に寄り添った安定した制作進行管理を心がけていますので、初めての動画制作の方も安心してお気軽にお問い合わせ下さい。
caseを通して、できること
動画制作のご依頼はこちらからお気軽にお問い合わせください(無料です)

この記事を書いた人

【株式会社case 代表取締役/動画制作プロデューサー】加藤智史
新卒で入社した動画制作会社で広告・マーケティング・採用・人材研修など約400本の動画制作に携わる。その後、TVCMなどの制作を行う、大手制作会社にアカウントエグゼクティブとしてジョイン。数千万円規模のプロモーション案件に携わり、動画にとどまらないクリエイティブ制作やプロジェクトマネジメントを経験。現在は本メディアの運営を通じた企業の動画制作支援や、動画制作会社の営業支援などを行う。動画制作のご依頼の流れはコチラ

目次