動画制作のスケジュールや制作期間の目安をプロが解説

動画制作を初めて外注する場合や、慣れていても異なる種類の動画を制作する際にはどのような工程が存在し、どれくらいの期間が必要なのかわかりにくいですよね。

動画の制作過程には工程ごとに決めなければならないことや確認が必要なポイントが存在するため、事前にどれくらいの制作期間が必要なのかをある程度把握して進める必要があります。

本記事では「実写」「アニメーション/モーショングラフィックス」の2つの種類の動画について動画制作の工程とスケジュール・制作期間について解説します。

目次

筆者のプロフィール

まず、この記事を読んでいただくにあたって「誰が何を書いているのか?」も非常に重要な要素になると思いますので、簡単に私のプロフィールをまとめています。

【株式会社case 代表取締役/動画制作プロデューサー:加藤智史】
新卒で入社した動画制作会社で広告・マーケティング・採用・人材研修など約400本の動画制作に携わる。その後、TVCMなどの制作を行う、大手制作会社にアカウントエグゼクティブとしてジョイン。数千万円規模のプロモーション案件に携わり、動画にとどまらないクリエイティブ制作やプロジェクトマネジメントを経験。現在は本メディアの運営を通じた企業動画の受託制作や、動画制作会社の営業支援などを行う。

動画制作会社(予算数十万円〜数百万円)での営業兼プロデューサーとしての役割を中心に、広告代理店(予算数百万円〜数千万円)でのアカウント(クライアントと社内クリエイティブチームの窓口、PM業務を担当する役割)なども経験しているため、比較的高い説得力で本記事をお届けできるのではないかと考えています。

動画制作の工程

「企画」「シナリオ/絵コンテ制作」「撮影」「素材制作」「編集」「MA/ナレーション収録」というのが概ねどのような動画制作の際にも共通する制作工程です。

ここから、制作する動画の種類や用途などによって細かく分岐したりその動画特有の工程も存在しますが本記事は動画制作を外注する企業担当者の方を読者として想定しているため、細かな部分については割愛します。

では、それぞれの工程はどのような作業を行うのかを解説します。

  • 企画         :目的やターゲットに合わせてどのような動画を作るか?という根底の部分を決めます
  • シナリオ/絵コンテ制作 :企画にそって動画の流れを決め、それを絵や画像を使ってでより具体的にします。
  • 撮影         :絵コンテにそって撮影します。
  • 素材制作       :動画に使うデザイン、イラスト、音、などを制作します。
  • 編集         :撮影した素材や制作した素材を、絵コンテに沿って編集します。
  • MA/ナレーション収録 :編集した動画の音を整えます。またナレーションの収録なども行います。

以降は、「実写」「アニメーション/モーショングラフィックス」に分けて解説します。共通する部分も多いので、該当するどちらかだけをお読みいただければと思います。

実写動画の制作工程とスケジュール

制作工程

前述した工程に、問い合わせや商談など発注前の工程も含めてもう少し詳細に説明します。

また、各工程で参考頂ける記事をリンクしましたので、是非ご参考ください。

  • 問い合わせ      :複数の制作会社へ問い合わせる
  • 商談         :問い合わせた会社と商談。事前にまとめた情報を伝える
  • 提案/見積り      :各社から提案を受け見積りをもらう
  • 発注         :提案・見積りの内容を比較し、発注先を決定する
  • キックオフMTG    :制作開始にあたってスケジュールや制作内容を確認します
  • 企画         :目的やターゲットに合わせてどのような動画を作るか?という根底の部分を決めます
  • シナリオ/絵コンテ制作 :企画にそって動画の流れを決め、それを絵や画像を使ってでより具体的にします。
  • ロケハン       :撮影する場所や候補地を下見します。
  • 撮影         :絵コンテにそって撮影します。
  • 素材制作       :動画に使うデザイン、イラスト、音、などを制作します。
  • 編集         :撮影した素材や制作した素材を、絵コンテに沿って編集します。
  • MA/ナレーション収録 :編集した動画の音を整えます。またナレーションの収録なども行います。

以上が、概ねどのような実写動画制作においても必要な工程になります。

細かな部分としてはキャスティングをする際の「オーディション」や、WebCMなど比較的規模の大きな制作の場合には「PPM」と呼ばれる撮影前の最終チェックを行うMTGなども実施されますが、予算・規模によっては割愛されることも多いため本記事では割愛します。PPMについてはこちらで少しふれていますので気になる方はご参考ください。

制作期間

各工程にどれくらいの時間が必要になるのか…については制作する動画によっても変動するため、ここでは制作期間全体としてどれくらいの時間が必要であるかをお伝えします。

あくまでも目安となるため、参考程度にご欄ください。

制作する動画ごとの制作期間

  • インタビュー動画:1−2ヶ月
  • ドキュメンタリー動画:2−3ヶ月
  • WebCM全般:2−4ヶ月
  • 会社紹介動画:2−3ヶ月
  • 商品紹介動画:2−3ヶ月
  • 採用動画全般:2−3ヶ月

制作期間を短縮するために必要なこと

目安として上記の期間が必要だとしても、どうしても急ぎで動画を制作したいこともあると思います。その場合は前述している各工程において、よりスピーディーに意思決定を進める必要があります。制作会社側に対応してもらえるかどうかもありますが、ここでは発注側でできることをお伝えします。

  • レスポンス・意思決定は迅速に
  • 出演者を決めておく
  • 撮影場所を決めておく
  • 伝えたい情報・ターゲットなどを決めておく
  • イメージに近い動画を探して、イメージを固めておく
  • 制作予算を決めておく
  • 比較する制作会社の数は最小限に

制作する動画によっては、発注側では決めかねてしまうケースもありますが例えばインタビュー動画や会社紹介動画等の場合は、概ね決めておくことができるでしょう。

また、制作予算についは「そもそもどれくらい必要なのかわからない」というケースもあると思いますが、その場合はある程度幅をもたせるもしくは、上限だけを決めて2−3パターンほど見積りをもらうなどでクリアすることができます。

アニメーション動画・モーショングラフィックス動画の制作工程

制作工程

各工程で参考頂ける記事をリンクしましたので、是非ご参考ください。

  • 問い合わせ          :複数の制作会社へ問い合わせる
  • 商談             :問い合わせた会社と商談。事前にまとめた情報を伝える
  • 提案/見積り          :各社から提案を受け見積りをもらう
  • 発注             :提案・見積りの内容を比較し、発注先を決定する
  • キックオフMTG        :制作開始にあたってスケジュールや制作内容を確認します
  • 企画             :目的やターゲットに合わせてどのような動画を作るか?を決めます
  • シナリオ/絵コンテ制作     :企画にそって動画の流れを決めそれを絵や画像を使ってでより具体的にします。
  • イラスト/デザイン(素材)制作:動画に使うデザイン、イラスト、音、などを制作します。
  • MA/ナレーション収録     :編集した動画の音を整えます。またナレーションの収録なども行います。

以上が、概ねどのようなアニメーション動画・モーショングラフィックス動画制作においても必要な工程になります。

アニメーション動画・モーショングラフィックス動画の場合には、動画に活用するイラスト・デザインの制作が必要になるため、細かい部分としてはそのイラスト・デザインのテイスト・トンマナを決める必要がありますがタイミングとしては、発注前段階で制作会社から確認が入るはずです。

また、「どれくらい、どんなふうに動かすか」もアニメーション動画・モーショングラフィックス動画の場合には重要で制作費にも影響するため、この点についても発注前に確認が入ります。

制作期間

各工程にどれくらいの時間が必要になるのか…については制作する動画によっても変動するため、ここでは制作期間全体としてどれくらいの時間が必要であるかをお伝えします。

あくまでも目安となるため、参考程度にご欄ください。また、アニメーション・モーショングラフィックス動画の場合はクオリティと動画の尺によって制作期間が大きく変動するため、その点も注意が必要です。下記の制作期間で制作可能な動画もピックアップしています。

  • 〜30秒:1−2ヶ月
  • 30−60秒:1−2ヶ月
  • 60−90秒:2ー3ヶ月
  • 90ー120秒:2ー3ヶ月
  • 120秒〜:3ヶ月~

制作期間を短縮するために必要なこと

  • レスポンス・意思決定は迅速に
  • 伝えたい情報・ターゲットなどを決めておく
  • イメージに近い動画を探して、イメージを固めておく
  • 制作予算を決めておく
  • 比較する制作会社の数は最小限に
  • 特急対応の費用を捻出する
  • 販売されているイラスト素材を活用する。

アニメーション・モーショングラフィックス動画の場合、イラスト作成や編集作業など物理的に短縮することが難しい作業に多くの時間を要してしまうため、急いで制作する場合は発注側で決められることを決めておくことに加えて、⑥の特急対応費用を捻出することで自社案件に集中的にリソースを割いてもらうという方法もあります。

また、⑦のように販売されている素材を中心に制作することも方法の1つです…がどうしても既視感のある仕上がりになってしまうため、その点は注意が必要です。

動画制作はcaseへご相談ください。

とても長くなりましたが、ここまでお読み頂きありがとうございます。

本記事では、「どんな工程が存在するか」という部分にフォーカスしてお伝えしました。リンクした記事などで各工程で重要なポイントやTipsなどもお伝えしているので、気になる方はぜひ読んでみてください。

また、もし、この記事を読んで「いいな」と思えたらぜひ弊社caseへ動画制作についてご相談ください。

筆者のプロフィールは本記事の冒頭でご紹介した通りですが、下記一部最近の実績です。
(筆者が制作会社での業務委託として担当した案件になります)

※クリックで拡大表示されます

弊社はまだ設立して間もないこともあり、制作会社としてご紹介できる実績が少ないのですが、ご一緒させて頂いたクリエイターからはこのようなコメントを頂いています。

caseの特長は筆者である私加藤が営業から制作進行、納品まで一貫してコミュニケーションの窓口として担当させていただくこと。そして、私がこれまで一緒に仕事をしてきた信頼できるクリエイターとともに動画制作を行うことです。

ここまでお読み頂きありがとうございました。一緒にお仕事ができることを楽しみにしております。

caseでは動画制作のご依頼も承っております
動画制作実績400本以上のプロデューサーが『失敗しない動画制作の秘訣』を惜しみなくお伝えしながら、実績に裏打ちされた高いコストパフォーマンスで高品質な動画制作をご提供します。
ご担当者様に寄り添った安定した制作進行管理を心がけていますので、初めての動画制作の方も安心してお気軽にお問い合わせ下さい。
caseを通して、できること
動画制作のご依頼はこちらからお気軽にお問い合わせください(無料です)

この記事を書いた人

【株式会社case 代表取締役/動画制作プロデューサー】加藤智史
新卒で入社した動画制作会社で広告・マーケティング・採用・人材研修など約400本の動画制作に携わる。その後、TVCMなどの制作を行う、大手制作会社にアカウントエグゼクティブとしてジョイン。数千万円規模のプロモーション案件に携わり、動画にとどまらないクリエイティブ制作やプロジェクトマネジメントを経験。現在は本メディアの運営を通じた企業の動画制作支援や、動画制作会社の営業支援などを行う。動画制作のご依頼の流れはコチラ

目次