仕事紹介に動画を活用する

コチラの記事でも簡単に触れましたが、就職活動行っている学生に
「具体的な仕事内容」を想像してもらうというのは難しいですよね。

だからといって、「入社してくれればなんとかなる」というわけにもいきません。

・採用担当者がスライドと口頭での説明で仕事を紹介する
・採用担当者が自分の過去の仕事について語る
・現場の社員を説明会へ連れてくる
・採用HPやパンフレットで補足する

…などなど様々な方法があるかと思いますが、
「実際に働いている(ような)シーン」を見せるというのは動画でしかできないことです。

上記のような動画の特徴を活かし、上手く仕事紹介をしている動画をピックアップして
みましたのでぜひ参考にしてみてください。

学生の不安を払拭しつつ、ミスマッチを防ぐためにも仕事紹介に動画を活用することを
検討してみましょう。

 

一般社団法人 日本空調衛生工事業協会

日本空調衛生工事業協会という、業界団体の新卒採用向けの動画です。

業界団体がその業界へのリクルーティングをサポートするクリエイティブを用意するという
のは珍しいことですね。

また、イメージとしては「固い」イメージが先行する建築系でしかも業界団体がオーナーと
なって制作している動画とは思えないほど(失礼ですが…)、古臭さのないクリエイティブ
としても完成度の高いものになっています。

ポイント①:インタビューシーンの無いインタビュー

00:58~インタビューが始まりますが、実際にインタビューに応えている出演者が
「語っているシーン」が一切入っていません。

インタビューシーンで本人が語っている画にはその「人」についての情報を
視聴者へ提供するという役割が大きいので、業界団体が「仕事」についての情報を
提供するという役割がメインであるこの動画においてはこのような演出で
実際に働くイメージの醸成を促したり、

「固い」「レガシーな感じ」というあまりポジティブではないイメージを払拭することにも
一役買っていますね。

ポイント②:スローなインサートシーン

業界団体のリクルーティング動画ということで、高い汎用性が求められたことは
想像に難くありません。

あまり長い尺だと使い勝手がわるくなることを考えると、ある程度の尺の中で、
仕事の内容を伝えながらもこれまでのネガティブなイメージをどう払拭していくか。

おそらく、そのようなことを考える中で「インサートシーンをスローにする」という
演出に至ったのではないかと思います。

女性のナレーションで、淡々と業務内容などについて説明する一方で
スローなインサートシーンで情緒的な印象を与えています。

画の質感も相まって「空調衛生」「工事」という無機質な印象を
全く感じさせない演出となっています。

 

株式会社日本経済新聞社

実際に読んでいる方も多いと思いますが、日経新聞社の広告営業の仕事紹介動画です。

演出として目を惹く特徴的なものがあるわけではありませんが、
手堅い構成で仕事内容がとてもわかりやすい動画となっています。

ポイント①:豊富なインサートシーン

実際に仕事中に撮影したものも含めて、とても豊富なインサートシーンが
視聴者に具体的な仕事内容についてのイメージ醸成を促しています。

また、インタビューに応えている方の話の内容と動画の内容がある程度
マッチしていることで話の内容に説得力が出ています。

ポイント②:質素な演出が醸成する説得力

こちらの動画ですが、視聴者に与えたい印象を与えるための制作者の「演出」が
あまり見当たりません。

私はクセで「この動画にはどんな意図が組み込まれているのだろう」という視点で
見てしまうのですが、気持ちいほどに「ありのまま」な印象です。

視聴者が構えることなく、自然に視聴できる姿勢ができあがったところで
最後に「日本経済新聞社で働く醍醐味」についてのインタビューとなっていて
ターゲットにしっかりと届く構成となっています。

視聴者に媚びるような演出がないので、ほどよいスクリーニングも期待できそうです。

JFEスチール株式会社

さすが、大手鉄鋼メーカーの採用動画という感じですね。

動画制作において、非常に重要なのが動画を構成する「素材」を如何にして
調達するのかということです。

どれだけ素晴らしいシナリオがあってもそれを実現する動画素材を用意できなければ
ただシナリオがそこにあるだけで誰にも見てもらえません。

だからこそ、メーカーのように実際に撮影できる何かがあるというのは動画制作においては
これ以上無いほどの強みになります。

ポイント①:迫力あるインサートシーン

工場のヨリ・ヒキの画で迫力・臨場感を上手く演出することができていますね。

また、ワークシーンでは手持ちで撮影した素材も多用することで、
グローバル企業の規模の大きな仕事という学生にとっては縁の無いテーマですが
それでも見ていてそこに「リアリティ」を感じるような演出となっています。

最後に

仕事紹介動画といっても、「誰に何を伝えるのか」によって
その演出方法は多種多様です。

新卒採用で仕事紹介動画を制作する際には、ぜひ「誰に何を伝えるのか」を
しっかりと検討して、納得の行くまで制作会社やディレクターと最適な構成・演出方法に
ついて考えてみてください。

[box06 title=”あわせて読みたい”]5W1Hで情報を整理する[/box06]

caseでは動画制作のご依頼も承っております
動画制作実績400本以上のプロデューサーが『失敗しない動画制作の秘訣』を惜しみなくお伝えしながら、実績に裏打ちされた高いコストパフォーマンスで高品質な動画制作をご提供します。
ご担当者様に寄り添った安定した制作進行管理を心がけていますので、初めての動画制作の方も安心してお気軽にお問い合わせ下さい。
caseを通して、できること
動画制作のご依頼はこちらからお気軽にお問い合わせください(無料です)

この記事を書いた人

【株式会社case 代表取締役/動画制作プロデューサー】加藤智史
新卒で入社した動画制作会社で広告・マーケティング・採用・人材研修など約400本の動画制作に携わる。その後、TVCMなどの制作を行う、大手制作会社にアカウントエグゼクティブとしてジョイン。数千万円規模のプロモーション案件に携わり、動画にとどまらないクリエイティブ制作やプロジェクトマネジメントを経験。現在は本メディアの運営を通じた企業の動画制作支援や、動画制作会社の営業支援などを行う。動画制作のご依頼の流れはコチラ

目次