WEBサービス紹介動画の活用と制作のポイント。事例も紹介。

目次

WEBサービス紹介動画のよくあるQ&A

WEBサービス紹介動画の制作費はどれくらい?

制作する動画や企画の内容によりますが、概ね50〜200万円ほどの幅で制作されるケースが多いです。タクシー広告やTVCMなどでの放映の場合は500〜3000万円ほどかかるケースもあります。

WEBサービス紹介動画の制作期間はどれくらい?

制作する動画や企画の内容によりますが、比較的シンプルなものであれば1ヶ月・一般的なもので2ヶ月・タクシー広告やTVCM等の場合は3〜4ヶ月程度を想定おくと良いでしょう。

WEBサービス紹介動画の活用方法はどのようなものがある?

大きくは、TVCM、タクシー広告、SNS動画広告、導入事例、マニュアル動画の5つに分類されます。

WEBサービス紹介動画の活用方法

TVCM

プロダクト・サービスが市場で一定評価され、情報感度やリテラシーの高いユーザーや企業などへの導入が進み、資金調達なども完了して更にドライブしていくぞ!となるとTVCMにトライするケースが多く見受けられます。

特にレガシーな企業や業界においては「TVCMをやっている」というだけで信頼につながったり、また、タレントの起用効果も含めて多くの人に認知されることでアプリのダウンロードやサービス導入の心理的なハードルが下がる効果も期待できるため、いわゆる「レイトマジョリティ」の獲得に向けた施策として有効に機能していると考えられます。

タクシー広告

企業の部長クラス以上(決済権者)の視聴層を見込めるということでかなり需要が伸びているタクシー広告。TVCMにチャレンジする前の段階、つまり市場である程度の評価を受け一定のユーザーを獲得している企業による活用が盛んです。媒体費を抑えた上である程度絞られたターゲットへ配信できることが、選ばれる理由である一方でタレントが起用されているタクシー広告の動画が増えているのは、TV同様に比較的レガシーなターゲットも含めた認知・共感の獲得を狙っていることが推察できます。

また、いわゆるtoCのサービスの広告を目にすることはほとんどなく、一部のビジネスパーソンを対象としたサービスの広告にとどまるというのもタクシー広告の媒体特性と言えるでしょう。

Youtube/FacebookなどのSNS動画広告

リスティング広告や静止画クリエイティブを活用したDSP/SNS広告など、リーチや獲得単価がある程度抑えられる手法を活用しているプロダクト・サービスによる次なる一手として活用されることが多いのが、Youtube・FacebookなどのSNSでの動画広告です。

TVCMやタクシー広告とくらべるとかなり細かな配信設定が可能であるため、上記のような施策でROIやKPIを細かく追っている状況でmどの程度動画広告が寄与するのか・したのかのPDCAを回しやすいというのはSNS動画広告の大きな特徴の1つです。

導入事例インタビュー

toBサービスにおける鉄板コンテンツがこの導入事例インタビューです。一昔前まではホワイトペーパーのコンテンツとして活用されることの方が多かったですが、最近ではホワイトペーパーコンテンツの制作と抱合せで導入事例インタビュー動画の制作するなどのケースも多くなっています。。クライアントが自らの口でプロダクトやサービスについて語ってくれるのは、導入に向けた競合製品などの比較検討段階のターゲットにとっては大きな説得力になります。

マニュアル動画・チュートリアル動画

WEBサービスに欠かせないのがカスタマーセンターなどのユーザー対応機能です。ユーザーが増えるとともに、ITリテラシーの低いユーザーの増加とともにカスタマーセンターの運営コストは増大してしまいます。そのため、マニュアル動画・チュートリアル動画などのヘルプコンテンツによってその工数・コストを削減する目的でマニュアル・チュートリアル動画が制作・運用されています。

WEBサービス動画の制作のポイント

目的を明確にする

WEBサービスのプロモーション動画を制作する上で、非常に重要なのがその目的を明確にし、可能な限り解像度を上げることです。

例えば、動画制作の最終的な目的の多くは「サービスを導入・ダウンロードしてもらうこと」などでしょう。

では「導入・ダウンロード」してもらうために、動画はどのような役割を果たすべきでしょうか。

  1. スペックを把握してもらい、必要十分な性能があると理解してもらうこと
  2. 導入・ダウンロードによって実現できることを知ってもらい、作業効率の向上など課題解決に寄与すると感じてもらうこと
  3. コストやセットアップなど、導入時のハードルが低いということを理解してもらいトライアルを開始してもらうこと

など、プロダクト・サービスの特徴やマーケティング上の課題によって動画の役割も大きく変化します。

自社プロダクト・サービスが持つ強みや、何がターゲットの意思決定の材料になるのかをしっかりと分析・把握し動画の役割を明確にしましょう。

ターゲットを明確にする

この動画は「誰が見るのか」「誰に観せたいのか」を明確にしましょう。前述の動画の役割にも紐づきますが、この動画を観る人が

  • 現場で実際に業務に従事している人
  • 該当業務領域の責任者
  • toC領域であれば一般消費者

…など、動画を見る人が誰であるかで訴求するべきポイントや表現方法は大きく変わります。何がターゲットの意思決定の材料になるのかをしっかりと分析・把握するためにも、ターゲットは明確にする必要があります。

予算を確保する

目的・役割とターゲットが明確になれば、「この人に、この情報を、こんなふうに伝える」ということまで決めることができます。

しかし、予算が足りなければ「こんなふうに伝える」の部分が弱くなってしまったり、十分に表現できない可能性があります。

例えば、

  • サービスのメリットやベネフィットは実写で表現した方がイメージしてもらいやすい
  • より広い認知を獲得するために有名なお笑い芸人を起用したい
  • 様々なシチュエーションにおけるベネフィットを提示するために、様々なロケーションでの撮影が必要である

など、適切な演出を加えたくてもそれらの機材・人を用意できなければそれは叶いません。

WEBサービスの動画は数十万円からの制作が可能ですが、企画内容や活用媒体によって必要な制作予算は大きく変動するため、できる限り余裕を持った予算を確保しておいたほうが良いでしょう。

WEBサービス動画の事例

前述した動画の活用方法別の事例をそれぞれ3つずつピックアップしました。ぜひ御覧ください。

TVCM

オープンワーク TVCM 「よし決めた」編 30秒

タイミーTVCM「そこのあなた」篇(30秒)

「GOする!GO Pay」篇 30秒|タクシーアプリ「GO」

タクシー広告

【タクシー広告】Tokyo Prime Voice | 株式会社estie

テレビCM出稿分析サービス「TVAL(ティーバル)」タクシーCM動画

株式会社コーナー タクシー広告(2022年)

Youtube・FacebookなどのSNS動画広告

Re就活WebCM「20代のうちに転職したい。」篇

コミュファWebCM「コミュファオンライン学習 by デキタス」

【公式】お金の見える化アプリ「マネーフォワード ME」紹介動画

導入事例

電話営業の延長編 |前半:ベルフェイス(bellFace)顧客インタビュー

KARTE導入事例インタビュー(ミズノ)

【加盟店様向け】PayPay 導入店舗様のご紹介 カフェ GOMAYA KUKI ペイペイ

マニュアル動画・チュートリアル動画

iPadにBluetoothマウスを接続する方法 — Appleサポート

メルペイの使い方 iD(アイディ)編 iOS版【メルカリ公式】

【人事労務freee使い方動画】2018年度年末調整-従業員編-

最後に

いかがでしたでしょうか。とても当たり前のことですが、目的やターゲット、媒体などによって動画の企画や表現方法は大きく変わります。特にWEBサービス企業はデジタルマーケティングの情報を豊富に所持している傾向にあるので、制作会社や代理店に適切に情報を伝えることができれば、精度の高い企画の立案が可能なはずです。

WEBサービスのプロモーションに動画を活用される際には、制作会社や広告代理店に相談するまえに一度情報整理や予算の検討など、事前準備をしっかりと行った上で問い合わせるようにしましょう。

情報整理や予算の検討などの事前準備がご不安な方は筆者がお手伝いいたします。
是非、下のボタンからお気軽にお問い合わせください。

caseでは動画制作のご依頼も承っております
動画制作実績400本以上のプロデューサーが『失敗しない動画制作の秘訣』を惜しみなくお伝えしながら、実績に裏打ちされた高いコストパフォーマンスで高品質な動画制作をご提供します。
ご担当者様に寄り添った安定した制作進行管理を心がけていますので、初めての動画制作の方も安心してお気軽にお問い合わせ下さい。
caseを通して、できること
動画制作のご依頼はこちらからお気軽にお問い合わせください(無料です)

この記事を書いた人

【株式会社case 代表取締役/動画制作プロデューサー】加藤智史
新卒で入社した動画制作会社で広告・マーケティング・採用・人材研修など約400本の動画制作に携わる。その後、TVCMなどの制作を行う、大手制作会社にアカウントエグゼクティブとしてジョイン。数千万円規模のプロモーション案件に携わり、動画にとどまらないクリエイティブ制作やプロジェクトマネジメントを経験。現在は本メディアの運営を通じた企業の動画制作支援や、動画制作会社の営業支援などを行う。動画制作のご依頼の流れはコチラ

目次